© 新しい日常を創るためのベースキャンプ All rights reserved.

身振りのかくめい 〜変なくらいがちょうどいい! 自分らしい生き方〜

身振りのかくめいフライヤー現代社会を生きる人は、「自分らしさ」という核の上に、様々な「◯◯らしさ」を身につけています。「◯◯らしさ」というのは、「それらしい身振り」ということとつながっています。

知らず知らずのうちに身につけたり、努力して身につけたり。しかし、そういう「管理された身振り」は、社会生活をスムースにする一方で、「自分らしさ」を見えにくくしてしまいます。

この企画では、気功の大家でもある津村喬さんを講師に迎えて、「身振り」ということをテーマにお話と、ワークを通してアプローチしていきます。

□私という存在を「身振り」でとらえてみよう
□「◯◯らしい身振り」を脱ぎ捨てるとどうなるのか?
□身振りを管理されると、生き方まで管理されてしまう
□無自覚にみにつけていた「身振り」に気づく
□「身振り」を脱ぎ捨てるためにできること
□新しい身振りを獲得して、生き方を再編集する
□「ヨロイ年表」と「しがらみ地図」から自分をみつめる

講師:津村喬(NPO法人気功文化研究所代表)
ナビゲーター:長田英史(NPO法人れんげ舎代表理事)

3月28日(土)13時30分〜16時30分(*開場13時15分)
会場:中央区日本橋兜町
*茅場町駅すぐ、日本橋駅より徒歩3分、東京駅より徒歩10分

参加費:3,000円(*要予約)

【お申し込み方法】
下記お申し込みフォームよりお申し込みをお願いします。
http://bazukuringo.com/karada.html#miburi

*わたしの根っこをみつけるクラスとは?
http://bazukuringo.com/

Comments

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オトパ201503

未来の仲間のみつけ方 〜団体と市民はどう出会うのか?〜

八王子市のオトパこと「お父さんお帰りなさいパーティ」で講演してきました。 「未来の仲間の見つけ方」というなかなか素敵なタイトルですが、…

地域の居場所づくり

子どもから高齢者まで? 「地域の居場所づくり」の盲点

「地域の居場所」を作ろうという活動は、かなり前からさかんです。 社会福祉協議会などは「地域サロン」などの居場所づくりを推進していますし、市…

私にはそれをする資格があるのか?

私には本当にそれをする「資格」があるのか?

いろいろな資格が増えました。「◯◯認定△△セラピスト」とか、たくさんありますよね。 「専門的な資格を持っているわけじゃないから、私には…

場所と場は別物

場所と場はべつもの。大切にすべきなのは?

NPOや市民活動団体のもっともよくある悩みは、 「活動の場所がない」というものだそうです。 みなさんは、活動の場をどう考えていま…

客体化プロセスを変換するには?

仲間がどんどん減っていく! 対処法は「客体化プロセス」を変換すること

共に活動していた仲間が抜けてしまう。 活動していると、仲間が去るのは避けられないことですが、中心で活動を支えている人には、なかなかつらい…

ページ上部へ戻る